このLT会は2月上旬に開催されたものです。
今回はプログラミングの投稿ではありません。
初めてのLTで緊張しましたが、今回はLTについて投稿したいと思います。
LTとは??
まずは、LTがどんなものかわからない方もいると思うので、その説明をしていきます。
LTはLightning Talkの略で軽いプレゼンみたいな感じと思ってくれていいと思います。
持ち時間は5分あたりだそうです笑
いかに短い時間で自分の言いたいことを言えるかが大事だと思います。
要約する力が大事なんですね。
実際、自分のLTも5分で終了しました。
どんな内容なの???
今、色々なところでLT会が開催されていますが、テーマを決められた上で発表をするところもあります。
自分が行ってきたところは初めてLTをするような人たちの集まりだったので、テーマは自由でした。
初めてLTをするような方はテーマが自由な方がいいかなと思います。
自分がやったのはこんなのです!!!
自分も初めてだったので、一番自信のある、最近将棋のゲームを作った話をしました。
時間は5分でした。
あっという間でしたね笑
こんな点を注意して資料作りしました!!!
初めてながら今回はここを意識したというところをあげておきます。
- 内容はわかりやすく簡潔に!!!
- あまり専門的にならない
この二点を気をつけました。
二つ目は聞いている人によりますが、今回は初めてLTをする会だったので、あまり専門的にならないようにしました。
実際やってみて
自分が最初だったので、かなり緊張しましたが、あっという間の5分間でした。
自分が一生懸命やって制作したものを自分なりにわかりやすく伝えることはやっぱり難しいですね笑
LT会といったアウトプットするような機会はとても重要なことだと思うので、こういう機会があればどんどん参加していきたいですね。
皆さんの発表が終わり今回参加した方と話して、「とても面白かった」と言ってもらえた時は嬉しいです。
今回は以上になります。
ではまた。
コメント